去年のリベンジ出来ました(あの時はマジで腹たったからな)
この勝利で京都戦の悔しさ少し晴れました。
いゃ~去年1-3で負けたのがやっと上書きできた(中2日の相手に惨敗)
ほんと気持ちいいし数字を見ると首位も見えてきた(1試合少ないからね)
さらに交代采配もほぼ満点、ただ中島は無理して出す必要あったのかな?
まず・・
この日は仕事、定時に終わり急ぎ家に戻り着替えて己斐まで移動した、
水曜日とはいえ完売と聞いていたのでスタジアム周辺の駐車場は諦めた、
それならバス停と電停がある己斐に移動(いつものパターンです)
5分ほど待ったらバスが来た、八丁堀行きのボンバスだと意外と早い、
バス停が途中4カ所しかないから路面電車よりも速いので行きは使用、
だけど帰る時は結構待たされるので帰りは路面電車使っています。
そうして・・
急ぎスタジアムに移動・・外人さんがバス料金払い方わからずにソワソワ、
早く出たいのに待たされる筆者、1分ほどだけど凄く長く感じたよ、
そうしてスタジアムに到着、残念ながら既に試合は始まっていた。
平日の水曜日にも関わらす遠くから来ていただいた鹿島サポさんようこそ!
試合の結果以外は大歓迎、広島堪能してくださいね~!
急ぎ座り・・昨晩買っていた4割引のおにぎり2つとお茶とジュース、
これらをかみしめながら観戦、目の前でお姉さんが天ぷら蕎麦食べてた、
筆者も欲しかったけど・・駐車料金考えたらきついので抑えました。
ちなみに筆者はある意味ドケチ、まあマジでお小遣い厳しいからの~
スタジアムグルメ関連は殆ど買えず(シーパスで使ったからね)
さらに愛車が(平成10年式だからもうすぐ26年?)故障続き。
その修理代も用意しないといけないから我慢が続きます、ちなみに・・
車検が今年10月なのでそれも受けると多分30万仕事になりそうです、
でも車は変えません、これを手放すと次は軽の中古しか買えないから。
燃費もリッター7から8kmなので結構維持はキツいですけど・・
しかし同クラスを買うと新車だと400万前後、中古でも150万超え、
とても現金ポンは出来ないのでローン組む・・
もうローンは嫌なので30万出しても今の車乗る方が気が楽です。
特に最近の車は電子化が激しいので筆者レンタカーでも戸惑います、
なんか車と言うよりかは家電感覚なので乗っていても気が乗りません、
そういう考えもあり古くても今の車直して乗り続ける筆者であります。
話を戻して・・
試合はとにかくサッカーと言うよりある意味喧嘩、ファウル多くてヒヤヒヤ、
相手の選手が脳しんとうの疑いで交代、これにより交代枠が6に広がった、
脳しんとうで交代の場合相手側にも交代1人追加になるルールとなってました。
そして歓喜!
前半24分頃かな?加入したばかりの前田直輝が押し込み大歓喜の先制点!
その後もファウル続きで・・前半アディショナルタイム10分とメチャ長め、
もうとにかくお互いケンカ腰(もちろんサッカーでね)でヒヤヒヤの連続、
やっとハーフタイムとなりサンチェ劇場と夜のお楽しみ!
そしてお楽しみナイトタイム、ぶち綺麗じゃったよ~~~
さて後半、追加点を期待したが相手の好セーブ、こちらもピンチがあったが凌ぐ、
ただとにかくファウル流されることが多い、特にめのまえにで選手を押さえつけ、
これ取らずその先で相手の時はファウル取る・・なんか不公平感が満載だった。
ただ今回は後半始めに塩谷から中野、その後次々と交代速めに動き相手を押さえつける、
ただ中島が交代してから5分後に退いたのが気になる、無理させる必要あるのかな?
これだけが疑問点だったが交代に関しては今回に限りほぼ満点と個人的には見る。
そして来場者数、惜しい数字だがこの寒い日にこれだけ入るのは凄いよ。
80分頃になると寒さと疲れのせいか筆者の左足がこむら返り状態となる、
幸い後ろに人がいなかったので席を立ち足揉みながらなんとか凌いでいた、
その後もなかなか落ち着かなかったけどなんとか気力で踏ん張りました。
そして・・
踏ん張った甲斐あり!
長い笛が鳴り響き・・・
1-0で見事サンフレッチェ広島の勝利を見ることが出来ました!
勝利した選手の挨拶を見たかったけど・・
・・・
座ると痛いのでしょうが無く帰宅、ゆっくり歩いていると少し楽になる、
そして路面電車に移動、丁度廿日市方面の電車が来たので急ぎ乗り込む、
電車は満員だったので・・隣に長い黒髪の美女がいたので・・
・・・
とにかく接近は避けようと(痴漢と間違われるのが嫌)だけど周りは人だらけ、
なので車掌のいる前に立って・・とにかく傍に行くのは避けようと必死でした、
おまけに左足はまだ痺れるし・・何とか己斐まで戻り下車して家に帰りました。
・・・
メチャ疲れましたが気分は最高、マジで心が軽くなりました(勝利の美酒)
これがあるから観戦はやめられない、キツかったけど行ってよかったです、
その後風呂など済ませ爆睡、翌日も仕事で・・ブログ更新出来ませんでした。
その焦りはあったけど・・
勝ったから・・それが救いでした。