終わって見れば5発圧勝・・と言ってもいいのかな??(たぶんね)
出典元:https://www.sanfrecce.co.jp/matches/20250716/report
スタメンが気になった韓国戦&藤枝戦じゃがサンフレ勢が大活躍、
まずジャーメインが点取って大迫が止めてE-1優勝を決めた、
そして翌日の天皇杯で中村草太が決めて田中聡が要所を押さえていた。
・・・・
韓国から帰ったばかりの中村草太が決めるなど現戦力の向上は感じてる、
国外での経験がいきなりいい形となり終わって見れば5点取れている、
この流れなら大概の相手に勝てるじゃろう、次の新潟戦期待しています。
じゃけど・・
その結果5-2で勝つには勝ったが前半だけで見るとイーブンなんだよな~、
さらに帰ったばかりの選手を即ベンチに入れてるのを見て全体の底上げは疑問、
さらに山崎も見かけないし~正直スタメンとサブの差が極度に広がった感じがした。
・・・
勝ったけどな~すごく複雑な気分です(ある意味贅沢なんだけどな)
・・・
筆者が心配するのは・・選手の放出が進むのでは?が心配の種です(まあね)
とにかくスキッベ監督は選手を鍛え育てるタイプではないので常に戦力補強、
その結果未完の大器が次々と去って行くのが怖い(山崎も可能性ありそう)
そうして木下など新戦力でパワーアップしてるけど・・
・・・
こういう形で選手選んでいると費用が嵩む、なんでも狙っている韓国のDF選手、
巷では1億5千万とか言ってるから(バブルじゃん)こんなんで大丈夫なのかいな?
昔青山が7千万と聞いたことがあるからの~時代とは言えちと羽振りよすぎないか?
・・・
幾ら新スタ効果で満員御礼が続いているとはいえ人件費や経費も端から見ても多め、
まあ世界で通用するチームにするためにはこの位の出費はわかるんだけどな・・
・・・
育成型がドンドン薄れていく気がする(それは寂しいな)
補強もわかるけど・・見込みがありそうなのはどんどん使って欲しいのが本音、
じゃが今の態勢見ていると出場機会多いのはやりやすいがサブはホント過酷、
殆ど(時間稼ぎも)出して貰えないのにいきなり結果求められるのは酷に近い。
んでスタメン組は酷使するんだよな~見ていて腹立つときもあるよ。
・・・
素直に喜べないこの頃です(勝ててなかったら猛抗議レベルですな)
・・・
なんか不安が拭えないこの頃、サブ組ぬきでこの先凌げるのかいな?
・・・
とりあえず今は・・・
次の新潟戦に注視することにします!