本日記者会見したそうで・・・わしはその時間仕事じゃけん
詳しくは知らんが、まずはホッとした。
阪神時代にカープファンからかなりブーイングあった
みたいじゃが・・・・
泣きながら退団したあの時とあまり感じが違わないと思うのはわしだけじゃろか?
本人の心の中はわからんのであくまで想像じゃが、阪神時代から広島に帰りたいと
考えていたのかもしれん。しっかり考えた末FAして出たんじゃけん。
口では言えんことじゃがの・・・
もう野球人として広島にはいられない位退団当時は考えていたんじゃろうの。
一般の会社でもそうじゃが、仲よかった同僚たちもいざ会社を辞めると宣言した時から
目に見えん大きな亀裂ができてしまう。
会社等の団体で共に働く大きな結束がなくなるとほんと赤の他人、下手したら裏切者扱い
期待された分だけ憎しみの矛先扱いされたら何も言えなくなる。
わし個人の見解として、新井選手だけ責めるのは・・それは筋違いだと思う。
では会社などの組織の方に問題はなかったんかい?カープの場合毎年Bクラスで
毎年期待に応えてくれんかった
訳分からん采配のせいで勝てる試合落としたりしとるじゃろう。
優勝目指す選手にはほんと残酷よ。いくら作戦と言っても、玉砕すること
わかりきった状況でも指示には従わんといけん。そのストレス半端ないけん。
会社でもそうよ。理不尽な指示で会社自体の効率が落ちたりすると・・責任取らされるのは
ほとんどが下っ端とかおとなしい社員等責任転換しやすい人になすりつけるじゃろう。
そのこと棚に上げて罵声浴びせるのはまだ早いんじゃないか?
一度出たところに帰るのは相当勇気いると思うで。よくカープ選んでくれたとわしは
称賛する。あとは結果じゃ。成績上げていけば周りも認めてくれるけん、ケガには
気をつけてしっかりアピールしてくれや。
アピールするためには、打席だけでなく守備の方も貢献せんとな。
個人的にはサードでいいと思う。ファーストもいいと思うが、ここは
外国人選手で固定してほしい。新井選手には器用さよりも破壊力ほしいけん
あまりポジション変えるの逆効果だと思うんよ。
前の監督の時は相手のピッチャーに応じて右左入れ替えよった。この方法は
当たるとでかいんじゃが、反面リズム狂うと打てんくなる。
一人ぐらいは交替してもいいと思うが、極端な場合先日4安打打っても
次の日ベンチだと選手がしらけると思うけん、若手ならともかくベテランには
あまり万能扱いは求めんでもいいと思うで。
緒方新監督がどのようにしてくるか?面白そうじゃの~
背水の陣で挑むシーズン。新井選手の活躍のおかげでリーグ優勝できました~
てな放送楽しみにしとるけん