カープマエケン獲る気なし!楽天さんお決まりで意気消沈!とてもとても残念です!

広島東洋カープ
スポンサーリンク

カープっていったい何目標にしてるんじゃろう?(現状維持?)
折角皆が盛り上がる起爆剤が帰って来るのに声すら無いらしく・・
折角ユニも買っていたのに・・(交流戦を検討しましょう)

マエケンが日本に戻ると聞いたとき・・さすがに声ぐらいはかかると思った、
じゃがお声はほとんど・・というか無かったみたいでマエケンは楽天さんへ、
まあプロだから条件のいい所にいく・・当たり前だけどなんか寂しい。

 

というのも・・

 

マエケンの背番号18をあっさり森下に渡した所を見ると戻らせる気は無い、
その辺は感じていたが・・まさかこの時までスルーとは思わなかった、
そりゃ戦力としては?がつくけど・・功労者じゃん???

 

・・・

 

黒田と比較する気は無いが・・

 

・・・

 

ここからは筆者の勝手な考えです(深く考えずご覧下さい)

 

まず・・・

 

よくプロ野球とJリーグ比較されるけど・・その中で昇降格制度の問題がある、
プロ野球・・今ではSVリーグやBリーグも降格制度が無い、でもJリーグはある、
長所短所はあるにしても・・筆者は昇降格制度は勝負の世界では必要だと思う。

 

確かにこの制度が無ければ余程が無い限り経営は安定し長期的に安泰だと思う、
反面この制度のおかげでチームは弱体化しどうかしたら消滅の危機もあり得る、
その辺の差は筆者も理解している、だけど・・・

 

・・・

 

正直・・勝負の世界で安泰がある時点で支離滅裂だと思うんです!

 

大きな理由は既得権益、現状維持すればその組織は安泰だし運営は楽だと思います、
ですがその反面・・言い方は悪いけど怠慢チームがいつまでもそこに居座ります、
全体の発展に貢献してればアリだと思うけど・・輪を乱す場合もあるので・・

 

個人的には・・弱いチームがその位置に留まれるのは・・次を妨げるでしょう、
Jリーグの場合岡山さんがJ1に来て岡山旋風を引き起こした、これが発展です、
新たな刺激が入って来る事によって全体が盛り上がる、これは進化だと思います。

 

ただ・・・

 

弱いチームや弱体化したチームは下に落ちる、ある意味弱肉強食の世界です、
それは生物の本能なのでこれに逆らうのは・・慣れると飽きます、面白くない、
なので時には刺激をかき立てる行動をしないと全体が盛り上がりません。

 

Jリーグの場合は本能行動をしてるので盛り上がる要素はあるんですが・・
カープに限って言うと・・成績も人気も下降気味、刺激が欲しい時です!
筆者は密かに期待してました、というのも・・

 

筆者が経営者ならマエケンに・・大声で帰ってこいと言いますよ!
その理由は日本一が獲りたいから戦力が欲しいのと起爆剤が欲しいから!
その先陣をマエケンに!これ言えば帰って来たかもしれません。さらに・・

 

これ言えばファンは盛り上がるでしょう、何しろ40年音沙汰無いから・・

 

降格が無いから出来る事、大胆な声を出せばそりゃファンは盛り上がります、
仮にマエケンに数億払ったとしてもグッズと入場料で多分ペイ出来る筈、
疎遠になったファンもこの声聞けば背中押してくれるでしょう!

 

カープが盛り上がれば・・広島がとてつもなく盛り上がる!!!

 

閉鎖的な状況を打破して欲しかったのですが・・

 

本気の声が欲しかったのですが・・

 

・・・

 

その声が・・カープがその気が全然無かった事が・・

 

・・・

 

とてもとても残念です。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました