監督の拘りで勝利を逃す!サンフレ神戸戦ウノゼロ敗北!もう次の監督探してくれよ~!

サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

スタメン見た瞬間・・これはダメだと思ったよ(問題そのまんま)

出典元:https://www.sanfrecce.co.jp/matches/20250702/report

 

もうこの状況でも前を改善しない監督だから闇契約があるとしか思えない、
個人的には好きな監督ではあるがここまで拘りで自滅すると信用はほぼ消えた、
奮起を促す円陣ももはや誤魔化しにしか見えない、ほんと先は不安ばかり。

 

筆者としては(というか殆どの方は・・)もうジャーメインでは点取れないと見る、
それは加藤も同じ、相性が悪いのは確実でここまで点取れない・・というか枠外ばかり、
こんな状況でも使い続けるスキッベ監督、もうここまで来たら拘りより陰謀に見えるよ。

 

今のサンフレの問題点は明らかにワントップツーシャドー、ここで点が取れていない、
なら交代できる選手はいるのだからジャーメインと加藤は後半から出すのが普通だと思う、
期待の中村ワントップで使ったり前田ジェルマンシャドー先発で使うと普通は考える。

 

だがスキッベ監督はそれが気に入らないらしく殆ど変化無し、相手にしたらこれは楽、
何しろ点取れないFWだらけだから要所抑えれば最低でも引き分けに持ち込める、
大体荒木が点取る状態なのに拘り続けるスキッベの神経を疑うこの頃です。

 

もし・・

 

先でこの2人が覚醒して大量点取れれば・・それは我慢が報われたと見ていいと思う、
その時は素直に謝るけど・・しかしプロである以上成果出せない場合は交代するべき、
それしないのはえこひいきとしか見れない、端から見ても不公平の塊の監督に見える。

 

片方は結果出さなくても出し続けて・・W井上はベンチにいても全然出さないじゃろ?
これはもうブラック企業の社長みたいなもんじゃ、端から見ても成長を阻んでる感じじゃ、
ほんと来年が怖いよ、補強頼みだと予算が嵩むし当たり外れが大きすぎるからの~。

 

一番わかりやすい外人パワータイプは監督が嫌がっているじゃろ?もう戦う以前の問題、
自分がやりたいようにだけやりたいとしか見えない、となればもう見切りをつけるべき、
たとえ成績が下がっても次に繋がる采配する監督なら皆が踏ん張ると思うで。

 

というわけで・・

 

筆者もうスキッベ監督は限界だと感じてます、マジでウマルさんに指揮任せて見たい、
地元新聞によるとウマルさん監督になりたいと眼を光らせているみたいで・・

 

・・・・

 

大いに眼を光らせて貰いましょう(早くライセンス取ってください)

 

にしても・・

 

監督って・・長く続けていると大概ワンパターンに走るのは気のせいだろうか?
前の森保監督も城福監督も成績が下がるにつれ選手を固定しまくり融通が無くなる、
まだスキッベ監督はいい方だとは思うが・・にしても最近は不安と怒りばかり。

 

だがさすがに・・

 

ジャーメインと加藤を優遇しすぎ、真っ先にベンチに送るべきなのに確約扱いしてる、
筆者が経営者ならもう限界と見て次の監督密かに探す、場合によっては夏でも変える、
そうしないと組織としての流れが悪過ぎるしそいつらが移籍したら何一つ残らない。

 

そういう意味ではサンフレッチェ広島というチームは成長を続ける必要がある、
あれだけ苦労して建てた新スタジアム、これを先で大成功例としなければならない、
それには金銭や成績もそうだけど・・地元の誇りとして良識を積み重ねる必要がある。

 

なので・・・

 

現状のように偏り過ぎた采配はどこかで戻す必要がある、そうでないと存在を疑われる、
やったもん勝ちや立場で自己中行動とるような行動は慎むべき、というのも・・

 

サンフレは・・

 

「健全な競争!」

 

を続けないといけないと思う、理不尽な戦争の悲惨を乗り越えてきたからの~、
先人達の苦しみを無駄にしない為にも健全な競争を続ける必要があると思うから、
大袈裟かもしれないが・・じゃがそれを怠ると存在意義を疑われると思うで。

 

なので・・

 

平和を唱えるチームだけにこれに背く行動は見てて見苦しいし理念に反すると思う、
こういう時は社長が動くべき、会長が礎築いてくれたのだからの~引き継ぐべき、
そのために社長に抜擢されたんだから・・

 

ここで動かなかったら・・

 

・・・

 

マジで仙田さんに戻ってきてもらいたい!

 

そう筆者は思っております!

 

 

タイトルとURLをコピーしました