やっぱりゴール審判団謝罪!不愉快残るも試合成立!傲慢審判団にイエローカードじゃ~!

やっぱり入っとるやないかい!(審判の傲慢態度にイエローカード)

会社の休憩時間にこの事実(審判が過ちを認めサンフレに謝罪)
半分落ち着いたのと半分ふざけるなの気持ちで記事見てたよ(だな)
今後は改良・・その前に言うべきことがあるだろうが~~!!

Sponsored Link

開幕戦のゴール取り消し、まああの時は観戦してたから雰囲気はわかる、
確かに霧でわかりにくく相手GKの好セーブも多かったのは事実じゃ!
じゃがの~VARの画像を電光掲示板で出さなかったのは疑ったよ。

それと主審、こういう場合は慎重に調べる必要があるのにめんどくささ満載、
前にも問題起こしてたらしいが・・まあこの際それに関してはスルーではある、
じゃが懲りずに繰り返したとなれば話は別、1年消えないイエローカードじゃ。

まあ・・・

電光掲示板にその瞬間出さない時点でおかしいとは思っていた(確信犯だな)
結果は変わっていた可能性はあるが・・少なくともサンフレには負けは無かった、
仮に追いつかれても流れからして1-1のドロー・・これならわかるよ。

あと主審がその後に機械を変えていたらしい(そんな雰囲気があったね)

このことからも確認を怠ったと言える、この時は深く確認するべきの場面、
特に賭けも絡むからの~まあ1-0で勝っていた内容じゃけんの~(だな)
なので審判団が謝罪したのであれば・・1-0で賭けてた人にはお金返すべき。

じゃがその話は聞かない(思いっきり審判団の詐欺だな)

ちなみに筆者は2-0で賭けてたから当然ハズレ(それに関しては問題なし)

一番懸念なのは・・

審判団から気をつけます程度で具体的な改善案や対応が出てないのが一番の問題、
大体わしのような素人でもわかる画像がある時代に改善すらしない雰囲気じゃ、
すぐ予算の問題を出すみたいじゃが・・それなら先に備え積立すればいいだけの話。

大体・・

事が大きくなったから審判団がヤバいと感じとりあえず謝れの雰囲気見え見え、
大体判断もろくにせずに流したわけじゃろ?自分達の怠慢以外何も見えないよ、
なので今回は完全に審判団のイエローカード、次繰り返したら追い出すレベルじゃ。

それと主審の言葉が全然ない、この時点で明らかに怠慢をしていたと予測できる、
まあ袋叩きを恐れたのはわかるけどな~ならきちんと仕事しろとその主審に言いたい、
今回に関してはこれで収めるとして・・次が出たらも同情せずに叩くべきだと思う。

ミスは当然ある、これに関しては責める気は無い。

じゃが怠慢で事なかれの行動をしたから・・皆怒っている(これが根本問題)
んで改善策がほとんど無い・・また繰り返すのがなんとなく想像できる(だな)

なので・・

・・・

チーム関係なく・・

審判団にはしばらくの間疑いの監視が必要だと・・

個人的には思います。

スポンサーリンク
ad#ad-2
ad#ad-2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
ad#ad-2